2013年02月13日
初上陸!! 奥武の5番!
怒涛の連勤がやっとで終わり
待ちに待った
連休
慶良間遠征してきましたよ~

早朝4時に出港~
その日の前日・・
慶良間へ行く心の準備と
疲れきった身体を癒しに
美ら海水族館に行ってきました

釣りたいお魚がわんさか
50UPも目の前を優雅に泳いでまっせー
見てるだけでドキドキわくわく

大好きな水槽側に座って2時間くらいボケーっと癒されました

身も心も満足して
いざ慶良間へ
warajiのメンバーにサポートしてもらい
どんぶらこっこと到着
強風・・・
激サム・・・


先輩は暗いうちからせっせと準備に取り掛かるも
寒さで動けない僕は
明るくなるまで岩の間で非難

しかし
小さな孤島で自分のちっぽけさを感じましたw
明るくなって撒き撒きしてると
さっそく60はあろうかというイスズミ登場~
いろいろ試したがサシエは無視・・・・・
トカジャーも登場したが
無視・・・
食ってくるのはBIGシジャーばっか
5匹くらい釣り上げて
先輩がいるとこに偵察にいくと



ヒレーカー・トカジャー・イスズミ・バショーカー・etc
わんさか溢れて異常な光景

しっかし
こんなにたくさんいるのに
こいつらスレすぎ!!
さすが有名ポイントのエリートたち
レベルが違いすぎる

まったく釣れない状況が続き
先輩はあきらめて寝てしまったが
ただで帰るわけにはいかず
離れにある小さな島にたまに見えるデカイ影に狙いを変更して
遠投して流す・・
スッーーーーーーっとウキが消えた!!!!!
しかし慌てすぎてノせきれず(泣
次も同じポイントに流す・・・ スーーーーーーーーーっっとまた消える。。
お次もリール操作を間違えてしまいノせきれず(泣
くっそ、、、
また同じポイントで流すとまた食ってきやがった!!
今度こそうまくアワせれあれたと思ったら
猛スピードで走り回る


ありえないスピードと
めちゃくちゃな走りで
何かおかしいと思ってたら
そいつの後ろにメーサー

岩に飛び乗ったり
ジャンプしたりしてマジでピンチになってるw
僕も磯を走り回って
ピンチ状態

サメに食われそうになると
僕もリールを開けて走らす
メーサーに食わしてたまるかと
何度もシャークアタックをかわして
なんとか先輩に田も入れしてもらい
GET。。。

いやー
この子マジで頑張ってくれた

磯の魚の引きはマジで凄すぎた

今回は尾長狙いであまり嬉しくないが
なんとかブログにかける大きさのがつれたので少し安心
丸沖さんの検量では49CM
50Upなら魚拓とろうと思ってたが1cm足りず・・
リベンジ決定です
そして
次の休み
尾長を釣りたくて
新提へ
目の前にはヒレーカー軍団がうじゃうじゃ
名物の尾長はその日姿を見せず・・
そのまま帰宅(泣
誰か
尾長がいるポイントに連れてって下さい・・・・・・・・・

2013年01月10日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます



今年も時間を見つけてチョコチョコと釣行していきたいと思います
さてさて
去年はなかなかの頻度で釣行できたと思います
結果はそんなに良くなかったんですが
いろんな方と絡んで
勉強になったことがたくさんありました
今年は離島遠征を中心に活動していきたいと思います
実は去年の釣り納めにこんな場所にに行ってまいりました
前にズタボロにされて
必ずリベンジをしようと誓った場所
今度は
充分なタックルを引き連れて挑みました
仕事終わりでそのまま来てしまったので
疲労感120%で頭くらくら

しかし
目の前に奴らがいるのに寝ている場合ではないです
早々とタックルを作り
沈めます
結構強めの北風
に結構早い二枚潮で
コンディションは最悪に近い状態
前回の教訓を活かし
アタリがある棚で穂先に集中
アタり棚は前回とあまり変わらず
すぐにパクパクしてきた
ズバババババババババ~と走り出したが
すぐにあがってきたのはブッチャー35ってとこ
こんなのは用無し
次に走ったのもブッチャーの同サイズ
こんな釣り難い状況で食ってくれるのはありがたいが
狙いは黄色い羽の天使達

餌取りようにと真下に撒いたコマセに下に
やつが見えた
壁際は落としやすい流れなので
餌とりをかわしてやつの棚に入れるのに成功
後はじっと待つ
じっと待つ
。。。。
竿先がクンクンっと
動いて
猛ダアアアアアアアアアアッシュ!!
すかさず竿を立てるが
ダッシュの早さに追いつかずバチコオオオオオオン

やっぱりこいつらタマンねー

次のアタリはエーグァだったので一本釣り状態
連続でバチバチ切られたが
楽しくてしょうがない

小さい当たりでこちらから合わせると
ビックリしたのか違う方向に走り出したw
これはもらった

こいつらのトルクフルな引きは
クビを振るヤツラとは違ってたまらない
うまくやり取りしてやっとこさ浮かして
先輩にタモ入れしてもらって
GET!!
あがってきたときは40後半で
やっとブログが書ける~なんて思っていたんですが
測ってみると
奇跡の50UP
その時点では52.5ってとこでした、、、、泣
そんなこんなで自己新記録のトカジャーGETできました★

釣り納めにふさわしい一匹でした★
(寝てないので隈が・・・)

やっぱり1センチは縮みました(泣
そして
1月2日
最近から絡んでもらっているワラジというチームのダイヒョーさんに
一文字に連れてってもらいましたが
新年早々ボウズに終わってしまいましたw
今年はもっといろんな方と釣行したいので
誰か誘ってください

それでは
つまらないブログですが
本年も
ゆたしく うにげー さびら

2012年10月19日
10月19日の記事


ずっとフツフォを使っていたので今更ながらスマホデビューしちゃいました

iPadとパソコンとWi-Fiルーターを駆使して調べものをしてきたんだけど
スマホを購入するきっかけがあり
デビューしたものの、、、
メールが打てない

なのに
思い切ってスマホからブログを書いてみようと
実行中
testが成功したので
やってみる
最近
こんなの釣れたが
検量しないで捌いてしまった

もしかしたら
飛び賞とかで何か貰えたかもしれないのに(;¬_¬)
Posted by やぁすー at
18:05
│Comments(1)
2012年10月19日
2012年10月11日
ドリーム オープンカップ2012
結局、まともに釣りする時間が無いので計画も立てれず
近くの堤防で朝2時間ほどの釣行で
チヌ30くらいと
どうサイズのヤマトビーのみw
まあ
参加賞とライン(道糸1.5号、、いつ使えばいいのか分からない細さw
)がもらえただけでもいいかな( ̄◇ ̄;
一応、検量でデカイのたくさん見てしまったので
内心 ウズウズしまくりなんだけど
また来年もあるので来年まで修行だなー
今はサンノリーのダービーに参加しているので
密かに景品を狙っているのは、、、内緒です♪( ´θ`)ノ
カーエーの50up〜60のポイントを
入手したので人生初の10号ハリスで狙ってみますw
Posted by やぁすー at
02:23
│Comments(2)
2012年08月04日
先輩の秘密の場所・・・
変なの釣れたw
イラブチャー??
というわけで
久しぶりのUPなんですが
釣りに行ってなかったわけじゃないんですよ(-_-;)
なかなかゆっくりUpできる時間が無くて(釣りする時間はちゃんと作りますw)
しなかったんですよ☆
いつもの堤防に一人ぼっちで1時間半の特訓
海の状況は強風
周りの釣りさーたちが納竿しているのを横目に
なんとかこいつらを仕留めて
ソッコー帰宅したり
夏休みに入った甥っ子と朝5時起きで
朝練して
こんなの釣ったり
30くらいのカエ子
朝日を浴びて
かなり美しいカエ子w
筋肉が起きてない朝からゴッツイ突っ込みはキツかった

甥っ子はというと
なんだか爆釣しているが
サイズが出せずに防波堤でジタバタ悔しがって超可愛いw
しか~し
よくよくHITを数えると
僕の倍以上は釣り上げている・・・・・・

同じ仕掛けで
同じ状況なのに・・・
負けている・・
しかも 僕よりサイト掛けの能力レベルがかなり高い

負けですw
なんかウチの家系の釣りする人の中で僕が一番下手な気がする・・・・(死)
とまあ時間が無いのでソッコー帰って
カエ子の刺身食った★
そ★し★て

気になるタイトルの秘密の場所に行ってきました
秘密なので 秘密にしておかなきゃいけませんので
特定できる情報はふせておきます
先輩もこのブログは見ているので

早朝に先輩と合流して
秘密の場所に向かう道で
先輩から
その場所の体験談を聞かされて
頭の中はワンピース状態で興奮しまくり《゚Д゚》
長い道のりを超えて
到着
林を
かき分けて
ロープをつたって崖?を降りて
到着と同時に先客と入れ替わり
クーラーボックスを覗くと結構釣れている
「今日は食いが浅くて合わせきれなかったさー
頑張ってね(´▽`)」
優しそうなお兄さんと
マルコメちゃんみたいな可愛い息子の励ましに
やる気全開MAX・"(>0<)"
早速 撒き撒きしてみると
目を疑う光景が目の前に広がる・・・・・・・・・・
あの時の・・・・・・
渡嘉敷一文字の・・・・・・・
トカジャー軍団
乱舞・・・・・・・・50UP《゚Д゚》
イラブチャー乱舞
その他も乱舞
なんだなんだここ

凄すぎる光景に
足がガクガクブルブル状態
いつもの3倍のスピードで仕掛けを作り
投入。。。。
2投目
イラブチャー逮捕
5投目
イラブチャー逮捕
7投目
イラブチャー逮捕
トカジャーが確かに刺し餌に触っているが
食い方が微妙でサイトでも掛けきれない・・・
と
いきなりのひったくり
ん?
なんかおかしい・・・・
よく見ると
水面にサヨリの群れ
投入するたびにこいつらが食ってきて
しばらくサヨリ祭り
イヤホイサッサイ♫

サヨリの一本釣り祭り

美味しいからいいかな〜なんて調子乗っていたが
水中には奴らが見えるので
気合を入れ直し
狙うが・・・・・・・
イラブチャー逮捕・・・・・・・・(~_~;)
ムズイ・・・・・・・・
しかも
潮止まり・・・・・・・
終わった・・・・・・・

先輩は遠投して大物を逃がしたりしていました。
夕方から用事があったので
帰らなきゃいけない時間になり
またもや完敗
でもいい場所 教えてもらったので
リベンジ決定!!
離島に行かなくても
あれだけのトカジャー軍団がいるなんて夢のようでした
いつかこのブログに50UPのトカジャーの記事が書けますように・・・
おやすみなさい
AM10:00
笑
2012年07月13日
渡嘉敷遠征
渡嘉敷遠征が決まって







激しくドキがムネムネしていたのにも関わらず・・・
朝からこんな状態(´;ω;`)
激しすぎる雨と風に
Fishing barometerは半減して
行くのをやめようと話が進んだが
渡嘉敷で俺を待っている50UPのことを考えると
120%まで一気に上昇

というのは嘘で
せっかくの休みだから行くしかないということになって行ってきました

観光客も結構いたんですが、せっかくの沖縄旅行なのに残念です。。
沖も結構荒れてて船がドッパーンって打ち付けられる感じ(゚д゚lll)
はじめての渡嘉敷
いい感じの水路があって魚の気配がムンムンします
楽しそうな島ですね〜☆
あそこらへんに
ルアーでも通してみたいな〜なんて考えてたら一文字に渡してくれる旅館のお迎えが
いざ一文字へ
到着してもまだ降り止まぬ雨・・・・
しかーし
今までいい釣果を出しているのは雨の日
びしょ濡れになりながら少しだけ期待しながら
撒き撒きすると
ウジャウジャと餌取りたちが集まってきて
その下にはデカイ影が

しかもドンドン増えてきて
何回か撒いたころには
50UPのトカジャーとかイスズミが水面近くまで浮いて来て
その光景に見とれて竿が出せないほど感動しました
さすが離島
ポテンシャルは果てしないです。。
雨だったのでなかなか写真が撮れなかったのですが
本当にビックリするくらいの活性
早速
全誘導で
アタリの棚を探って
だいたいの位置を確認
しかし
何回も餌取りに気づかれてしまい
アタリ棚まで届かない・・・
こうなったらこいつらをから退治してやると
餌取り釣り開始!!
餌取りはサイトで釣れるので
1投1匹で釣れるが 数が半端なく退治出来ない状態
作戦を色々変えてみて
なんとか攻略法を見つけ出し
送り込み成功
ドキドキ・・・
ドキドキ・・
そろそろ
アタルかな。。。。。
ズッキュュュューン!!
とラインがひったくられ
一気にバットからブチ曲がり!!!
右にはテトラの山((((;゚Д゚))))
ヌオオオオオオオオオオオ!!!

ハリス4号で余裕ぶっこいていたが
この引きはヤバイ((((;゚Д゚))))
いつもは座りっぱなしでやり取りをするんですが
立ち上がり
全身で勝負!
久しぶりの激闘にテンションMAX!!
ドラグを抑えてなんとかテトラを交わし
なんとか浮いてきたのは40UPのマット

お前かよ〜

トカジャーが釣りたかったので残念
気を取り直し
再び水深6Mへ
ラインの動きが止まったのですかさずフッキングぅぅぅぅぅ
意外と引いて浮いてきたのはエーグァー
エーグァーは私の大好物なので釣れて嬉しい外道
海が綺麗なので
得意のサイト掛けでエーグァーを釣るのは超簡単
エーグァーの数釣りいいんだけどせっかく来たので50UPに集中
もちろんデカイ奴らもサイトで掛けるつもりだが
ちょうど見えなくなるところで食ってくるので
浮きとラインだけでアタリをとらなくちゃいけなくて
スレている奴らをかけるのは困難
集中して餌を見ていると
60はあろうかと思われる
イスズミか尾長がありえない食い方をしているのが見えて
((((;゚Д゚))))こんな顔をしながら
その食い方の攻略法を考えてやってみる
スーーーーーーーーッと餌が同じ棚に到着
そろそろ・・・・食ってくる
と
超でかいのが食ってきたのが見えたので、すかさずフッキングをかますと
ギュイイイイイイイイイイイイインと
さっきよりもの凄いスピードでテトラにツッコミ
バチンッ!!!
と
飲まれ切れ(泣
正体も分からずめっちゃ悔しい(泣
1分くらい呆然として
気持ちを切り替えてラインを送り込む゚(゚´Д`゚)゚
ちょうど見なくなったころにまたもや
ギュイイイイイイイイイインンンンと猛ダッシュでフワッ

(-.-)
またラインを送り込むと
またもや猛ダッシュ!!
こいつはなんとか近くまで寄せてきて
イスズミと分かった時点で気を緩めた瞬間フワッ

でかかったけどまあいっかってな感じで
またラインを送り込む
とすぐに猛ダッシュ!!
本日一番の猛ダッシュに何もできなくて3秒でノックアウト
いぇーい

連続バラシに凹むどころかメラメラと闘争心が湧きはじめ
雨なのに目から炎が出て頭から角が生えてきて
豪鬼みたいになって
もう人じゃなくなっている自分自身を先輩にバレないようにニコニコしながら
またラインを送り込む
同じタナでカラマン棒が妙な動きをしているので
すかさず鬼フッキング!!
バラシはもう限界なので
ガチガチのゴリゴリ巻き巻きで浮かしてくると
またもやマット君
そのうち
潮が変わり
アタリのタナが変わって来たので
裏のテトラ側に移動
先輩が先に入っていたので魚がたくさん集まっているが
集まっているのはほぼ真下

突っ込まれたら完全にアウトだが
今日は4号なのでゴリ巻き作戦
いきなりイラブチャーにひったくられたが難なくGET
エーグァーとかまたまたイラブチャーも難なくGET
透明度が凄すぎて釣りと言うより魚の鑑賞に近い状態で
ボーッと魚の動きを観察していると
ズババババババババババババババーン!
テトラの間を駆け回る凄い匹にどうしようもなくてプッチン(泣゚(゚´Д`゚)゚
深場のテトラ側をよーく見ていると
でかい影がウロウロしていて
いつもなら狙っているが
表側のトカジャーが気になってきてリベンジに挑んだが
細かいあたりに苦戦し続けてSTOP FISHING
迎えの船が来るギリギリまでやっていたので
大慌てで片して退散(;・∀・)
こんな感じで終了・・
細かいのじゃなくて
クーラーボックスに入りきれないくらいのデカイの釣りたい(*´д`*)
結構な数釣ったけど
トカジャーに惨敗でした・・・・・
いつか必ず懲らしめてやりたいです(`・ω・´)
帰ってから
海の恵みを食しながらも
瞼の裏には 50UPがウヨウヨうるあの光景
当分フトゥフトゥーした気持ちで過ごしそうです・・・・
夏の間には必ずリベンジ行ってきます☆
いろいろお世話してくれた先輩☆
楽しかったです☆ありがとうございました☆